【YMM4】動く立ち絵を拡張する「SinTachiePlugin」プラグインを紹介!
プラグインVer.1.0.4.0 の情報に内容を更新しました。
SinTachiePlugin
2024年、YMM4が一気に進化した年かもしれません…!
YMM4にプラグイン機能が実装されて以降、野生の天才「逸般人」達の出没によりYMM4作者「饅頭遣い」氏もびっくりな進化を遂げました!
今回紹介するのは
既存の機能「動く立ち絵」を更に拡張し自由な表現を可能にしたプラグイン「SinTachiePlugin」
となります!
こちらは「sinβ」氏の作成したプラグインになります!ありがとうございます!!
まだドキュメントがあまり整備されていないため、私なりにとりあえずわかるところまで使ってみたので参考になれば幸いです!
機能
このプラグインは既存の動く立ち絵の機能に加え以下の機能が追加されます!
- 各パーツの座標移動
- 各パーツの不透明度管理
- 各パーツの描画順序
今後もアップデート予定で機能の追加などが行われる予定です!
各パラメーターにもちろん加速度や中間点による値の移動ができるのでアニメーションさせることもできます!
口パクももちろん対応していますが、目のまばたきは(Ver.1.0.2.2時点)現状口パクのような簡易化実装はされておらず、手動で直線移動などのパラメーターの移動で再現する感じになっています。
導入
まずはプラグインの開発ページから最新のリリースをダウンロードします。
ダウンロードした.ymmeファイルをダブルクリックするか、YMM4にドラッグアンドドロップすることでプラグインをインストールすることができます!ソフトの再起動を忘れずに。
使い方
今回は説明用にわかりやすくキャラクター設定から「新立ち絵霊夢」という説明用のキャラクターを用意しました!
次に下の方に立ち絵の種類で「sin型カスタムパーツ立ち絵」を選択します。
選択後、素材の場所を選ぶことができますので使いたい立ち絵のフォルダを選択してください!
少し下にスクロールすると描画順序というボックスがあるのでこんな感じで登録していきます!
登録の仕方は描画順序の右側の+ボタンから追加する部位を選びます。
あとは各パーツを今の手順で登録していきます、このときベース(体)を一番上に来るように調節してください!
(上から順に描画されます)
これで立ち絵の登録は完了です!
次は口パク、目のまばたきの実装方法を説明しようと思います!
2ページ目へ続きます。