【HENkaku】Vita用ステートセーブプラグイン公開「déjàvuv」
久々のVita記事になります、今回はチートと同じくらいの人気機能、ステートセーブできるプラグインの紹介になります。
注意事項がいくつかあるのでちゃんと最後までお読みください!
déjàvuv 0.1
今回公開されたプラグインはステートセーブができるプラグイン「déjàvuv」です。
読み方はデジャヴ、意味的には既視感というやつですね(多分合ってる)
ステートセーブとはセーブに近い機能で、Switchのスーファミ(だったはず)などにもある機能で、
今現在のその状態を保存する機能です。
セーブとの違いは、状態ですね。
セーブは特定の場面で特定の情報しか保存されませんが、ステートセーブは完全にいつどんなときでもその状態を保存することが出来ます。
更に砕いて言うならタイムリープ的な()
配布場所はこちら
導入方法
他のカーネルプラグイン同様、config.txtに記述することで機能します。
*KERNEL ux0:tai/dejavu.skprx
使い方
今回のプラグインはまだ初期段階のためGUI、CUIは存在しません。
使い方は3つの同時押しによる操作で行われます。
- まず状態保存する場合はRキー、読み込む場合はLキーを押し続けてください。
- 次にスロット選択として、「START,SELECT,○,△,□,✕」のどれかを選んで押し続けてください。
- 最後にPSボタンをオスことでプラグインが機能します。
以上が使い方です。
スロット選択として6つのキーが選択する方法になってるようです。
つまり上限は6つとなります。
注意事項(要朗読)
状態の読み込みはまだ100%安定していません。
- SDカードやメモリカードが破損し、データが失われる可能性があります。
- システムがクラッシュする可能性があります。
- このプラグインは実験的なものであり、バグが含まれている場合があります。
- このプラグインは、ファームウェア3.65のPS Vita Slimでのみテストされています。
このプラグインはまだ初期段階のため、色々安定してないみたいですね。
また容量がスロット一つにつき、400~500MB取るようです。
さらに保存に60秒、読み込みに40秒かかるらしく、特に読み込みは不安定らしいです。
保存先はux0:savestate
のようです。
また筆者の感想ですが、チートやソフトに干渉する系のプラグインとめっちゃ相性が悪い気がします。
デジャヴプラグインを使う場合はこのプラグイン単体をおすすめします(真面目にメモリカード壊れそう)
ちなみに保存時は画面が暗転するようで、もし保存中にスリープするようであれば手動でスリープを解除するよう言われてます。
読み込み時も同様。
保存、読み込み後はロック画面(解除画面)になるようです。
以上で説明は終わりです。
詳しい説明は本家リドミをお読みください(英語ですが)
ディスカッション
コメント一覧
管理人さん、久しぶりの記事の更新ですね
遅くなって申し訳ありません…!
また面白そうな情報あったら更新頑張ります(汗)