【ポケモン剣盾】改造でポケモンの見た目を変えるスキンMod公開
まずはこちら
少し前にツイッターでも出回りましたが、ポケモンがあのゼルダの伝説に登場する「月」になってます。一部界隈では「ゴーン社長」ともいわれたり…
ちなみにもとのポケモンは「ゴース」
スキン変更
これは案の定、CFWを利用した改造でポケモンの見た目を変更することができる改造です。
チートと言っても問題ないですが、パラメーターをいじる行為をチートと思うのであえて改造といいます。
ただし知識があれば見た目変更(以降スキン変更)だけでなく実際にポケモンを追加することもできるようです。
少し前に、今作には登場しないミューツーやセレビィを登場させることに成功した人もいます。
(多分見た目変更ではなく追加されたと思われる。)
ちなみに上の動画のスキンはここで配布されている。
導入方法
浅く調べた限りatmosphereではできるようです。
SXOSでも構造把握すればできると思います。
また、導入するスキンによって構造が途中から変わります。
導入するスキンの説明通りに配置することで機能します。
今回は先の「月」のスキンの場合の導入方法をまとめます。
- まず先のURLから mm_moon.7z をダウンロード、解凍します。
- 解凍すると atmosphere というフォルダがあるのでそれを開きます。
- 一番最後まで開くと pm0092_00.gfpak というファイルがあります。
- ソレをいま開いたフォルダのとおりに配置することで機能します。
※ 01008db008c2c000 のフォルダはシールドのタイトルIDなのでソードの人は 0100abf008968000 に名前を変えることで機能するはずです。
atmosphere/contents/01008db008c2c000/romfs/bin/archive/pokemon/pm0092_00.gfpak
最終的にこういう配置になるはずです。
※SXOSの場合はSXOS/contents/(ryで始まるはずです。
注意するべきはタイトルIDのフォルダを適切に変更する必要があることぐらいでしょうか。
ちなみに
ちなみにですがどうやらあらゆる見た目を変更できるみたいで、NPCの肌や目の色、服の見た目も変えれるようでかなり細かく変更できるようです。
また調べたらポケモン レッツゴーピカチュウのスキン変更もありピカチュウの見た目がブラッキー(模様)になってました(笑)
この場合の導入法も、配布しているスキンの説明どおりに導入することで適応できるようです。
スキン変更だけであればオンラインでも相手には普通に見えるので問題ないはずですが、そもそもCFWモードでオンラインに繋げる行為はBANされる確率が高く、ゲーム性を変えなくても忌み嫌われる行為なのでローカルで楽しむことをおすすめします。
ディスカッション
コメント一覧
(何回もコメントしつこくてすいません)
マジでポケモンより主人公の見た目をNPC用に変更(例えばオニオンとかサイトウ)して遊べるMOD出ませんかねぇ
ゴースを月に変えるmodを配布しているサイトがポケモン以外(ボールやトレーナー、服やnpc等)に変えるやつも配布してます。saitouやonionで検索するとヒットするかもしれません。
atmosphereのフォルダの中にcontentsが存在しません
生成されない場合は手動でフォルダを作成しても認識されます。
またedizonがちゃんと機能してるかも再度ご確認ください。
大分前の記事にコメント失礼します。
atmosphereのフォルダ内にcontentsはあるもののタイトルIDフォルダが存在しなかった為
自身でタイトルIDフォルダを作成しmodをフォルダ内に入れたのですが
ゲームを起動すると「panic occured while running atmosphere」のエラー表示となり、ゲームが起動しませんでした。
modファイルを削除すると問題なく起動できたのですが、どうしたらいいですかね?
ソードのゲームカードなのですが、ゲームカードタイプはcontents内にタイトルIDフォルダが作成されないとかそういう感じなんですかね?
またEdizonも導入していてセーブデータのバックアップ等は問題なく機能しています。
ゲームのアップデートによりMODとの相性に問題が生じる可能性があります。
MODが最新のに対応してるか、またatmosphere等CFWのバージョンが最新か等ご確認ください。
現在実機を持ち合わせていないためこちらで検証することができません…(汗)