【2019年版】Switchのチート方法まとめ(SXOS、Atomosphere両方解説)
さて早速本題、今回はSwitchのチート方法まとめ
今更かと思いますが、一応両方まとめて記事にしました。
解説内容に誤りがあればコメントお願いしますm(_ _)m
SXOSとAtomosphereではやり方が少し違う
まずはじめに使ってるCFWがどちらかによって変わります
SXOSだと
SXOS自体にチート機能があり、追加のソフトなどは不要
Atomosphereだと
追加でEdiZonというソフトをインストールする必要があります
まあAtomosphereはEdiZonさえインストール終わればSXOSと要領は一緒になります。
ただしチートファイルの配置場所が違うことには気をつけましょう。
まあチートファイル自体の互換はあるので配置場所だけほんと気をつけて。
またソフト、本体の更新によってチートが機能しなくなる可能性大
当たり前ですが全て自己責任でお願いします!!
オンラインでは特にやらないように、ほぼ確実にBANされます!!
SXOSの場合
こちらは簡単、特定のフォルダにチートファイルを入れてゲーム起動後にチート機能を使うだけ
やり方としては
- sxos/タイトルid/cheats/build id.txt この通りにbuild id.txtを配置
build id.txtはbuild idのところを変える必要あり。詳しくはこちらで解説します。
https://premirea.jp/social_games/switch/title-id-build-id - チートを使いたいゲームを起動したあとホームメニューに戻りSXOSメニューからcheatのメニューを開き.txtに書いたチートコードをON[Enabled]にすることで機能する。
- ゲームに戻ると反映される。
以上の通りでSXOSでのチートはできます。
注意したいのは配置もそうですが、Build IDでしょうね。
知識さえあれば自分でもできると思うので頑張ってください。
Atomosphereの場合
こちらは少し手間がかかると思います、少しだけ。
- まずは EdiZon をこちらからダウンロードしてインストールしてください。
https://github.com/WerWolv/EdiZon/releases - atmosphere/titles/タイトルid/cheats/build id.txt となるようにチートファイルを配置
build id.txtはこちらを確認して書き換えてください
https://premirea.jp/social_games/switch/title-id-build-id - チートを使いたいソフトを起動したあと、ホームメニューに戻りedizonを起動、edizon下部にあるcheatのアイコンを押すことでチートメニューを呼び出せます。
- 設定が終わったらゲームに戻ることで反映
以上になります、build idはSXOSと共通になります。
ソフトのアップデートで変わるようです。
コードの書き方(おまけで配布リンク)
書き方は至って単純で以下のように入力
[unknown] 00000000 00000000
unkwnonのところにはチートコードのタイトル
数字は言わずもがなチートコードに置換してください。
(タイトルを日本語にできるかはわかりませんが推奨はできませんね)
チートファイルはtxt形式なので簡単に編集できます。
チートコード配布リンク一覧
(いいところ知っている方いたらコメントで紹介お願いしますm(_ _)m)
チートコードパック(たくさんのtxtが入ってる模様)
maxcheats
SwichtCheatsDB