【2019年版】TWILIGHT MENU++の使い方まとめ
2019年4月23日3dsTWILIGHT_MENU++,エミュレータ
スポンサーリンク
TWILIGHT MENU++ UPDATER (2019-06-28追記)
皆さんこんにちは、今回はTWILIGHT MENU++の使い方、まあつまり3DSでいろんなROMを動かすエミュレータソフトの使い方まとめ。
ちなみに知ってるとは思いますが、頻繁にアップデートがあるのでまずはTWILIGHT MENU++ UPDATERの導入をおすすめします。
2019-06-28追記:
アップデート時にアップデート内容が表示されるようになりました。
使い方
まず導入すると、TWL MENU++、nds-bootstrap、updater、downloadsの4つのカテゴリが出てきます。
Releaseが安定版、Nightlyはベータ版と考えておきましょう、まあ基本は後者でおkです。
追記:やはりNightlyは安定ではないため、Releaseの方を使ってください。
緑色のアイコンが付いているのはアップデートのサインなのでボタンを押してアップデートしましょう。
一番下のDownloadsのBoxartは導入してるNDSのソフト画像をインターネットからダウンロードしてくれます。
Cheatsは導入してるソフトのチートコードを保存してくれます。
追記:Downloadのところからテーマもダウンロードできるようになりました、自分はDSIのダークメニューをダウンロードして、TWL MENU++の設定からダークモードを有効化しました。
以上でUPDATERの使い方の紹介は終わりです。
TWILIGHT MENU++
アップデートが終わったところで次は本命の使い方。
ちなみにGB(GAMEBOY)もできるはずだったのでROMを入れてみたが読み込まれませんでしたorz…
(GBAはできる)
使い方
まず最新版ではNDSソフト起動中にL+R+下+Bを数秒押すことでTWL++のメニューに戻ってきます、つまりリセット機能です。(たまに3DS homeメニューに戻る)
L+R+select+startだと3DS本体が再起動します、覚えとこう。
そしてTWL++はフォルダ表示をDSIメニュー化したような感じになってるのでNDSなどを入れてるフォルダまで移動する必要があります。
起動したいソフトを見つけたら、Aで起動、警告画面が出たらAで強制起動、Bでキャンセル、Xで今後表示しない。
カーソルを合わせたソフトのところでXを押すとソフトを削除できます。
チート
起動したいソフトアイコンに合わせて、Yを押すことでソフトの設定ができます。
言語、モード、CPU速度等。
そしてその設定画面でXを押すとチート設定画面に移ります。
チートがない場合は何もできません。
ON,OFFは一番左端のマークが空欄ならOFF、XならONです。
Vはコメントを意味してます。
設定ができたらXでセーブ、Bでキャンセルです。
起動できないタイトル
一部ソフトは起動できないようです、原因としてはAP patchが必要なようで、ソフトごとに用意する必要があります。
一部は警告が出るだけで起動できるようです。(ポケモンレンジャー光の軌跡は必要、A列車でゴーは警告が出るが不必要、スーパーマリオは不要)
AP patchはDS-Scene ROM Toolというツールを使うことでソフトとAPを合成できるようです。
AP patch自体はここから入手できるようです。
DS-Scene ROM ToolはここからDLできます。
2019-06-28追記
起動できないタイトルはほとんどアップデートでなくなりました、ポケモン光の軌跡も起動確認済みです。
GBAモード
TWLのDSIメニューの上にGBAを起動するアイコンがあります、起動するにはSDのルートにGBAのBIOSをbios.binという感じに置く必要があります。
BIOSは各自用意してください。
BIOSを入れ起動するとファイルマネージャが開くのであとはGBAファイルを選択し起動してください。
2019年4月23日3dsTWILIGHT_MENU++,エミュレータ
Posted by Premirea
ディスカッション
コメント一覧
TWL MENU++ではファミコンやスーパーファミコンのソフトもromを入れれば遊べますが、.fds(いわゆるディスクシステム)はプレイ可能でしょうか……?
試しに「光神話パルテナの鏡」を入れてみたところ、一瞬起動するもすぐに動かなくなる……という動作をしたので、出来そうなものなのですが……
調べた限りTWLMENU ++のReadMe読んだ限りdisksystemは対応してないように思えます、ですがfdsを選択して動きそうな感じがあるのでしたら、bios・bootstrap・TWLMENUの組み合わせで行けるかもしれません。
特にbetaの組み合わせやTWLMENUの設定等気にすればワンチャンありますね(多分で申し訳ないです…)
最終的に「virtuaNES」を導入し、そちらでディスクシステムを起動させました。
今度は、はじめは出来ていたGBAの起動ができなくなってしまいました。『TWiLight Menu++』内のStart GB ARunner2を押すと、白い画面から進みません。(homeボタンは使える)
特に設定をいじった記憶も無く、どうして起動できなくなったのか見当もつきません。
何かお分かりにならないでしょうか?
Bios.binを再インストールするか、mgbaを別途インストールすることでGBAは出来ると思いますが、
何が原因かはこちらもわかりかねますね…
GBARunner2はTWLMENUとbootstrapで動いてるので組み合わせの影響もあるかもしれませんね…
今度はホーム画面からTWILIGHT MENU++のアイコンが消えてしまい、どうすればもう一度アイコンを作ることができるのかわかりません…
TWILIGHT MENU++ Updaterを使って再インストールできるかと
アプリを起動して一番左上のボタンで最新版がインストールされるはずです。
そこから何度か再インストールしてみたのですがホームに追加されずでした。
最終的に別の所からTWILIGHT MENU++のciaを拾ってきて、やっと何とかなりました。
解決して良かったです、お役に立てず申し訳ない…
この記事を見てtwlight++を導入したのですが、チートを作成する方法はありませんか。
TWLMenu ++ Updaterの項目にあるcheatsから最新のチートコードを自動でダウンロードできますが
そちらに目的のコードがない場合、手動で入力する必要があります。
3DSで使っているMicroSDのどこかにTWLmenu++関連のフォルダにcheats.db(またはcheat.db)というファイルが有るはずなので
そこに適切に手動で入力することで追加できると思います。
開くにはパソコンのメモ帳等を使えばいいかと(ただし全てのゲームのチートコードがまとまっている可能性があるのでメモ帳では苦労するかと)
横から失礼します。ちょうど同じく手動でチートを入れようとしていたのですが、sdカード内部に.dbとつくファイルが「import.db」と「titl.db」しかありませんでした……microSDカード内で検索したのでほぼ間違いはないと思われます。しっかりとUpdaterでチートをダウンロードしてから探しているのですが、見つけることができません……
自分もまだSDを見てないので確証はないですが海外の掲示板に
sd:/ _ nds / TWiLightMenu / extras
の構造でusrcheats.datがあるそうです。
.datですか……またどうやって開けばいいか分からないファイルですね……
.datもテキストファイルとして開くことで編集できるかと(メモ帳にドラッグアンドドロップ等)
または.dat編集対応ソフトを用意するなどで問題ないはずです
ターボ、クロックアップ機能は使えますか?
ありますよ!
どのソフトも起動しようとすると
Start failed. Eroor1
nds-bootstrap(Release)not found.
と表示されます。
アップデートはしたのですがやはり起動できません。
どうしたらよいのでしょうか。
TWILIGHT MENU++ UPDATERでnds-bootstrapのrelease版をダウンロードして下さい。
nds-bootstrapが入ってない、または認識してません。
またはTWILIGHT MENU++の設定が間違っている可能性があります。
最悪手動でnds-bootstrapをダウンロード+配置することで解決します。
もう一度再インストールしてみたらできました!ありがとうございます!
いえいえ、わかる範囲でならいつでも相談に乗りますので!
良きゲームライフを!
上画面をフルスクリーンモードにするにはどうしたらいいのでしょうか?
最新のバージョンであれば、TWiLight Menu ++の設定メニューにワイドスクリーンを選べる項目があるはずです。
詳しくはこちらの掲示板に書いてあります(海外)
このエミュレータを入れたDS同士の通信って可能なのでしょうか。
はい、問題ないはずです。
既出でしたら申し訳ないです。
Twilight menu++にDSのチートコードを追加・使用できたので紹介します。
自分はこれで無事できましたができると言う確証はないのでご理解お願いします。
3DS側でTwilight menu++updaterを開きcheatsを選択しダウンロード
次にPCでR4cceと言うものをダウンロード検索するとすぐに出てくると思います、使い方は自分で調べてください。
sdのルートの _ nds / TWiLightMenu / extrasにusercheat.datと言うファイルがあると思うのでそちらを先程ダウンロードしたR4cceで開く
ゲームタイトルがアルファベット順に並んでいるので、チートを追加したいソフトを選びチートコードをぶち込む
チートの入れ方が分からず困っている方のお役に立てたらと思います。
以上です。
自分でいれたチートの使い方はTwilight menu++のチートを使う時と同じです。
使えないチートコード等出てくるかもしれませんがそれは自分には分からないので、ご自分で解決お願いします。
説明下手なため、分かりにくい所もあるかもしれませんが頑張って解読してください…
チート内容を日本語表記にしてると文字化けするのですが対処法ってたったりしますかね?
datファイルの文字エンコードを変更することで対処できる場合があります。
shift-jisまたはUTF-8にすることで行ける可能性がありますが、Twilight menu++が対応していない場合は無理な可能性があります。
動作報告(DSi実機と3DSで確認済み)
Ap Patchが必要なソフトでも、DSモードにすれば動くことがあります(確定ではない)
また、一部のソフト(おい森等)はDSモードじゃないと動きません
以上