【2018年版】win10でIP固定する際の注意
こんな症状の方向け
- 他のwifiに切り替えると繋がらない
- ローカル共有できない(ローカル間で接続できない)
- 固定したら他の機器とIPがかぶる(片方しか繋がらない)
- モバイルwifiを使ってる
等など。
なお自分の環境ではモバイルwifi(WX03)でwin10で
マイクラの鯖を建てて、ローカル共有もしてる環境です。
今は不自由ないですが、ソレまでにあった問題の解決法を記載。
他のwifiに切り替えると繋がらない
win10…に限らずIPをPCで固定するとwifiを違うのに変えた際繋がらなくなります、基本はね。
まあ原因としてはIPの前半部分がそのwifiだと不適合ゆえに起こります。
解決法としては、
IPの固定を解除する
IPの固定をそのwifiにあったものにする
となります。
ローカル共有できない
win10でファイアウォールやPINGなどちゃんと反応するようにした…
のにつながらない(´・ω・`)
全て問題は無いはずなのに繋がらない…
じゃあPCの問題かと思いルーターの設定を覗くと
しなくて良い設定をPC側でしてしまっていることに気づきました。
ソレはIP固定です
( ゚Д゚)ハァ?
となるでしょうがまず、IPをPC側で固定しているのはまあIPが
変わらないようにするため、でもPC側だけだとルーターが固定していると知らず(?)
DHCP自動振り分けでIPがかぶります。(多分稀に
自分はそうならないようルーターにPCの物理アドレスとIPを紐づけて
自動振り分けでIPがかぶらないようにしましたが…
そもそもルーター側にPCの物理アドレスとIPを紐付ければ
PC側でIP固定をする必要がないやん…と気づきました。
今自分のPCは固定していませんがIPは常に一緒です。
ルーターの設定で決められるならwin10のIP固定とか
正直いらない子ですね
結論:ルーターとPCでIPを固定するならルーター側の設定だけでおk
IPがかぶる
上の文を読めばわかりますが
ルーター側の問題です、かぶらないよう設定してください。
モバイルWIFIを使っている
IP固定には関係は直接にはありませんが
マイクラの鯖などでポート開放したい等の場合は
公式(モバイルWIFIの方の)でマイクラの鯖のためのポート開放の
仕方が解説してあります。
そちらをご参考にください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません