SwitchとPCだけで録画可能に!!「SysDVR」(要CFW)

さて久々に改造系の話題、最近のゲーム機器はスペックが高いから昔みたいに無理にキャプチャーボードとかなくても録画できる場合がある、vitaでも同じことができる。
つまるとこ改造してゲーム機に直接PCにUSBで出力 ...
【HENkaku】ビデオアプリに機能追加「VideoDebug」

さて久しぶりのvitaに関する話、今回はビデオ関連の話題
よくvitaで動画再生で思われるのが手間である、基本的にvitaでmp4等を再生する場合PCのQCMA等のソフトを介してvitaに転送、またはHENkakuで使える ...
【2019年版】Switchのチート方法まとめ(SXOS、Atomosphere両方解説)

さて早速本題、今回はSwitchのチート方法まとめ
今更かと思いますが、一応両方まとめて記事にしました。
解説内容に誤りがあればコメントお願いしますm(_ _)m
SXOSとAtomosphereではやり方が ...3DSをAndroidで!!Citra for Android公開

まずはこちら
なんとすごくヌルヌルで安定してAndroid上で3DSのソフトが動いています!!
正直度肝を抜かれました、ここまで来てるんだなと。
まあSwit ...
Switchのホームメニューを自由にカスタマイズ「SwitchLayoutEditor」

皆さんこんにちは、今回はSwitchの話題です。
なんと今までにないレベルで手軽に誰でもSwitchのホームメニューを自由にカスタマイズできるツールがBetaな ...
結局NYXとは?Hekateの新しいGUI

7月の初投稿になります、今回は新しくでたGUI、NYXを少しざっくりまとめます。
自分はSwitchのCFWに手を出していないので少し内容に誤りがある場合がありますが ...
【HENkaku】Vitacheatの使い方(2019年版)

前回に続き今回新しくわかったことなどもまとめてみます。
使うバージョンはz5 betaのvitacheatです。
注意まずネット上にあるvita用のコードは確実に動く保証はありません。 ...
【HENkaku】YAMT-vita 3.0公開!!簡単にSD2VITAや内蔵メモリに切り替えれる!!

皆さんこんにちは、今回はYAMTのお話。
実は少し前からYAMTというHENkaku用アプリ(enso必須)の最新版がリリースされることを予告されていたのですがついに配信されました。
...