【Magisk】Zygisk対応版Lsposedの導入方法

さて、今現在Magiskのcanary版ではriruの代わりとなるZygiskが開発中ですが、riruとzygiskは共存できず必然的にcanary版のmagiskを使用してる方はriruとそれを前提とするモジュールが使え ...
【OnePlus】Oxygen OS 12 Betaを11に戻した話

現在ベータ版が配布されてるOxygen os 12ですが、ここ最近触って最終的に戻すことにしました()
一番の理由はGame管理アプリが機能不全になり、ゲームにツールオーバーレイが表示されなくなると ...
【OnePlus】Oxygen OS 12の現状まとめ VolteやRoot等

今回はOxygen OS 12を使ってわかったことをまとめました。
主に現状の仕様やAndroid12の恩恵等を書いていきます、オプションでRootについてなど。
ちなみに ...
Magisk canary版がAndroid12に対応!ただしMagisk Hide削除等仕様変更あり。

約5ヶ月ぶりにMagiskにて大きな動きがありました、それがAndroid12への対応となります!
現在Magisk stable版はV23となっておりAndroid 11に正式対応してるバージョ ...
【Root】自分が使ってるOnePlus9のカスタマイズ状況

手元にOnePlus9が来てはや数ヶ月、Rootや外部ツールを駆使してめちゃくちゃカスタマイズ(もとい改造)を行ったので備忘録兼ねてまとめておきます。
現状のカスタマイズ状況は以下
VolteをOxy ...AndroidにシステムイコライザーのAudioFXを導入する

今回はタイトルの通り、好みのスマホにシステムイコライザのaudiofxを導入します。
もちろんRoot化は前提です。
audiofxはlineage osで一般的に使われるシステム ...
OnePlus 9にViPER4Android FXを導入した話

今回はjelly2のリベンジ兼ねて、Oneplus9(Oxygen os 11)にシステムイコライザーとして使えるviper4android fxを導入しました。
前提として
Root ...【Jelly2】Root化したらアップデートできなくなったので無理やりアップデートした話

さて前回、Jelly2というほぼおもちゃ目的で買ったスマホなのですが…
Root化したからか(ほぼ原因はこれ)Androidのアップデートでエラーが発生して永遠に更新できない状態になりました ...