「太鼓の達人 The Drum Master!」に.TJA等 自作曲が導入できるように!?
2022/02/22追記:MOD使用不可に
TakoTako
今回紹介するのは「太鼓の達人 The Drum Master!」に自作楽曲を追加できるようにする「TakoTako」です!
TakoTakoは元はログインスキップ等詳細設定ができるようにするMODでしたが、Ver.2で自作楽曲も追加できるように!
導入に対応している形式としてCS版太鼓の達人などから抽出できる公式譜面データに加え、
太鼓さん次郎やTjaPlayerで使われる「.TJAファイル」にも対応!
今回はそれの導入法をご紹介、ただし一部環境では導入に失敗する可能性があります(詳細は最後に)
導入は自己責任でお願いします!
非公式MODのためBANの可能性があります。
導入
まずはこちらの方の記事を参考にBeplnEXを導入します。
BeplnEX導入して太鼓の達人起動後、BeplnEXフォルダにpluginフォルダが生成されるのでTakoTakoのプラグインを導入します。
最新のバージョンのcom.fluto.takotako.zipをクリックすることでダウンロードできます。
解凍するとcom.fluto.takotakoフォルダがあるのでそれをPluginフォルダに設置して太鼓の達人を起動します。
タイトル画面まで移動したらゲームを閉じます。
そうするとドキュメントフォルダにTakoTakoというフォルダができます。
その中にcustomsongsフォルダがあるのでそこに自作楽曲を追加することで導入できます!
構成は最終的にこうなります。
-- [MUSIC_ID]
---- [MUSIC_ID].tja
---- [MUSIC_ID].ogg または .wav
ジャンルを選ぶ場合は以下のように設置します。
-- 01 Pop
---- [MUSIC_ID]
------ [MUSIC_ID].tja
------ [MUSIC_ID].ogg または .wav
注1 .tja内に記載されている音楽ファイル名と一致させる必要がある可能性があります。
注2 日本語が含まれるとだめな場合があります。
CS版から抽出した譜面データは以下のように設置します。
-- [MUSIC_ID]
---- data.json (これはトラックのメタデータを含んでいます)
---- song_[MUSIC_ID].bin (これは生の.acb音楽ファイルです、これはCRIWAREフォーマットです)
---- [MUSIC_ID]_e.bin (以下の項目はすべて暗号化されていない譜面で、曲の再生方法をフォーマットしています)
---- [MUSIC_ID]_e_1.bin
---- [MUSIC_ID]_e_2.bin
---- [MUSIC_ID]_h.bin
---- [MUSIC_ID]_h_1.bin
---- [MUSIC_ID]_h_2.bin
---- [MUSIC_ID]_m.bin
---- [MUSIC_ID]_m_1.bin
---- [MUSIC_ID]_m_2.bin
---- [MUSIC_ID]_n.bin
---- [MUSIC_ID]_n_1.bin
---- [MUSIC_ID]_n_2.bin
---- [MUSIC_ID]_x.bin
---- [MUSIC_ID]_x_1.bin
---- [MUSIC_ID]_x_2.bin
.tja
TakoTakoは.tjaと.tjaの音楽ファイルをCS版から抽出した譜面データと同じ形式に変換するため導入に対応しています。
つまり変換されたフォルダは他にも使えるはずです。
(例としてPSVITA版太鼓の達人等)
楽曲選択に出ない場合 ※未解決
どうやらごく一部の環境でtjaの変換に失敗するバグ?が存在しているようです。
(筆者がそのバグに遭遇中)
抽出した譜面データの方であればこのバグは発生しないと思われます。
変換に失敗している場合、導入した音楽フォルダにConversion.jsonだけ生成されて変換フォルダができてない場合があります。
なお現在このバグは未解決で太鼓の達人を再インストールしてBeplnEX・TakoTakoを再導入、セキュリティソフトで
太鼓の達人フォルダを除外することで治った人もいるようです。(筆者は治ってない)
発生した方は治った場合解決方法など教えていただけると幸いです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません