【注意?】win10でIP固定の落とし穴について
minecraft等でIPを固定する際の注意
IPとは主にローカルネット内の住所であり、目印のようなものです。
自分もminecraft等でIPを固定して色々面倒なことに気づいたので
その内容と回避策をまとめておきます。
1.IP重複
IP重複、被りともいいますが、IPが他の機器とかぶると片方しかwifiに繋がらなくなります。
主にwifiはルーターのDHCPという機能でかぶらないようIPを割り振ってくれますが、
固定の場合?IPが他の機器と被る場合があります。
回避策として「手動でIPを割り振る」「IP固定を解除する」の2つです。
どうしてもIPを固定のままにしたい場合は前者になりますね。
固定している方を変えるのは得策ではないため、してない方を手動で
割り振ってください、割り振り方は固定にする時と一緒です。
2.IP固定した際の難点
特にノートパソコンをIP固定した人が悩むと思います。
ノートだとよくwifiを違うのにつなげたりなど、環境がすぐ変わると思います。
この際IPを固定したままだとwifiにはつながっても、ネットなどにアクセス出来ないと思います。
この場合は素直に固定を解除して自動にしないといけません。
ルーターによってIPにも特徴があるので同じ製品でも
だめな場合があると思います。
以上2つがIPを固定する際の注意です。
コレに気をつけた上でIP固定をしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません