【Root】GravityBox 10.1.0公開!Edxposed Ver.5に対応
GravityBox 10.1.0
今年最後の投稿になりますが、今回はAndroidを改造するならこれに選ばれるであろうGravityBoxの話。
つい少し前にRiru Coreがアップデートされ各種モジュールが非対応になりました、その一つにedxposedもありましたがedxposedもVer.4系からcanaryにてver.5系が登場し、RiruCoreのVer.22に対応した形になります。
筆者は勘違いしていたのですがedxposedのモジュールはriru→edxposed→gravityのかたちで改造されてると思ってた(実際はそのとおりのはず)ので、edxposedが対応したなら必然的にgravityboxもriru ver.22に対応してると思ってました。
実際はgravityboxはうまく機能せず、再起動すると設定が反映されてませんでした。
しかしgravitybox ver.10.1.0にてedxposed ver.5系に対応する形になり完全体になりました!
これでsafetynetを維持しつつ、スマホを完全にカスタムできるようになりました。
今思えばcanaryではなくてもアルファ版のedxposedも5系になってたので心配な方はアルファ版のedxposedとgravityboxの組み合わせでも問題はないです。
またgravitybox側もver.4系のedxposedと下位互換を維持しているので無理に更新する必要はありません!
さて今年最後の話題としては良い情報だと思ってます、そういえば次スマホを買う時はoneplus8か9を買おうと思ってす。
bootloaderをアンロックするのがかんたんで、oxygen OSがすごくいい感じらしいので興味が湧いてますw
Razer Phoneはあっという間に時代においていかれた感が否めない…
SD888のスマホがどれほどすごいのか興味がありますのでやっぱoneplus9かな…?
(iphoneにはGPU性能では負けているらしいからゲームするならiphoneでもいいのだが)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません