AliexpressでOnePlus 9を買った話
OnePlus 9 (無印)

ドンッ!
というわけで今回のおもちゃはこちら!
日本では発売してくれなかったOnePlus9ちゃんです。
今回はAliexpressで初めて商品を購入しました、ぶっちゃけ本番。
正直ちゃんと届くか不安だったが、届いたので途中経過から結末までまとめていきます~
注文
とりあえずAliexpressでOnePlus9のCNバージョン、つまり大陸版を買いました。
グローバル版との違いはOS、バンドと無線充電ができるかの違い。
大陸版は無線充電ができませんが、PROじゃないので無線は特に気にならなかった+1万ほどグローバル版より安いという理由でこっちに。
OSは簡単にグローバル版と同じのに書き換えれるので気にしなくて大丈夫です。
そもそも、自分のところに届いたoneplusはOSがグローバル版に書き換えられてました、説明どおりですね。
Aliexpressの住所は日本語で記入しました、選択欄はローマ字表記になってますが記入欄は日本語でちゃん届きました。
ネットの記事を見た感じ文字化けする場合があるらしいので慎重な人はローマ字入力したほうが吉かも。
注文日は6/30にオーダーしました、深夜です。
こっから我が家に来たのは
7/16に配達されました!
詳細はこうなってます。
下から、
- Product Delivered (Country code: JP)
2021-07-16 17:03:00 - -Send item out for physical delivery (Country: JP)
2021-07-16 13:53:00 - -Receive item at delivery office (Country: JP)
2021-07-16 05:48:00 - Released from Custom
2021-07-16 00:59:00 - Held by Custom
2021-07-15 08:59:00 - Arrive at destination country
2021-07-14 20:15:00 - -Despatched to OverSeas Postal Admin (From SG/SIN to JP/KWS)
2021-07-05 10:45:51 - Despatched to overseas
2021-07-05 10:45:00 - Hand over to airline.
2021-07-03 23:30:59 - Information Received
2021-07-03 17:52:00 - Received by line-haul
2021-07-03 17:06:36 - Outbound in sorting center
2021-07-03 12:07:16 - Inbound in sorting center
2021-07-03 10:54:41 - Accepted by carrier
2021-07-03 10:24:41
となってます、ちなみに配送料無料のを選んだ場合です。
なのでシンガポール経由で配達されました、多分300円払って有料配送したら1週間ぐらい早く届く可能性もありました。
コロナの影響か、シンガポールから日本まで飛行機ではなく船で運ばれた可能性が高いです。
そのせいで日本まで届くのが遅いようですね…
ただし日本に届けばあとはこっちのもんでした、通関も早く終わり数日後には配達されました。
日本の配達速度には目からウロコでしたね…
早速使った
もちろん今回はメイン機にする予定で購入、前任のRazer Phoneは退役ですw
今はSD 888の時代ですね(P.S. SD888Plus出るみたいですね😡)
早速Root化しましたw

OSをアップデート後、公式からfirmwareをダウンロードしてpayloadからboot.imgを抽出してmagiskでパッチしてフラッシュして完了!
もはや慣れですね、Razer phoneで何回もしたので流石に早かった。
ほぼRTA化してた。
いつかのときみたいにAVBやbootloader unlockができないということはなく。
簡単にアンロックできました。
OnePlusは国産じゃないのと、公式がアンロック後もサポートしてくれる点を見るとかなりゆるいですね?
(ありがたいけど笑)
セキュリティはガバガバになりますが、まあ一般の人がアンロックされたスマホ拾ってもって感じですしね()
ちなみにsafety netはtrueになりました、ただEdXposedを入れたらfalseになる気がしたため入れてません()
セッティング
とりあえずバッテリーの消費激しい問題を解決すべく、画面のフレッシュレートを120Hzから60Hzに変更しました。
確かに120Hzのほうがなめらかに見えるが、バッテリーの消費を上げてまでするほどとは思わなかったので。
あとはアプリロッカーでMagiskを保護しました、Root管理するアプリにセキュリティ機構無いの考えたらヤバないか?
他にはGoogle Payにクレジットカードを登録しました、これでスマホでクレジット決済ができる!
ただしOneplusはfelica非対応なのでSuicaやEdyといった電子マネーはほぼ全滅、バーコード決済アプリの存在意義はこういうところにあるんスかね…
感想
届くのに2週間ちょいかかりましたが、特に問題なく届いて大満足ですw
正直箱ボロボロかな…と思ってましたが少し凹んでたぐらいでした。
スマホもOS書き換え時に指紋跡あるかなと思ったらなかったのでさらにgood.
また一番嬉しいので充電速度、30分でほぼ満タンなのズルすぎるww
まあ対応した充電器を使わなきゃいけないので純正以外の充電器じゃ少し遅いかも?
(純正は充電器側もUSB Cタイプ)
また一番の買った理由としてゲームがヌルヌル動くのが嬉しい、原神これでやっと外でもできる…
(PC民)
まあとりあえず、AliexpressでのonePlus9の購入は自分にとっては当たりでした、みなさんもOnePlus9を買う場合は使ってみてもいいかもしれませんね。